外来に訪れる患者の診療は、基本的に医師が対応し、看護師はその補助をする役割を担います。たとえば、問診をしたり、ヒアリングの結果を書き留めたりするのが代表的な補助で、他にも簡単な検査を行うことがあるでしょう。ただ、メインで診療を行うのは医師なので、看護師は必然的に裏方に回ることになります。そんな中、近年では医療機関によって看護師専門外来を設けるところが増えつつあり、医師ではなく看護師が患者の対応を行うようになりました。
看護師専門外来は、医師には聞きにくいことでも看護師には聞きやすいという点から、患者の利用が増加傾向にある診療科です。予約を取って来院するシステムを採用している場合がほとんどで、医療機関によっては予約が殺到しており、一回の予約を取るのが大変なところもあります。専門外来に対応できる看護師もあまり多くないことから、なかなか需要に追いついていないのが現状です。
患者によっては、医師よりも看護師の方が詳しいだろうから看護師に対応して欲しいという声もあり、専門外来が活用されています。確かに疾患そのものや治療方法などについては医師の方が詳しくても、症状からどんなことをしたらいいかなどは看護師の方が詳しいことも珍しくありません。そういったことを自由に聞けるのが、看護師専門外来の特徴です。自宅ケアを行っている患者に対応している医療機関が多く、その際には患者だけでなくその家族が利用できる場合もあります。